シンポジウム

大学共同利用機関シンポジウム2025
「大学共同利用機関って何?」

10月4日(土)に、大学等の共同研究・共同利用を支える大学共同利用機関が一堂に会し「大学共同利用機関シンポジウム2025」を国際日本文化研究センターで開催、オンラインでも同時配信します。

今回のシンポジウムでは、“大学共同利用機関そのもの”に焦点を当て、研究予算や研究環境の変化、社会のニーズの多様化、各研究分野の高度化・専門化などにより機構間で相互に見えにくくなっている役割や課題をこの機会にさまざまな視点から共有し、今後を考えるためのきっかけとします。

詳細は公式サイトをご覧ください。
公式Webサイト:https://www.nichibun.ac.jp/kikansympo2025/

日時:2025年10月4日(土)10:30~17:00
会場:国際日本文化研究センター(京都府京都市西京区御陵大枝山町3‐2)
   オンライン同時配信(YouTube)
   <いずれも聴講無料・申込不要>

主催:大学共同利用機関協議会、一般社団法人大学共同利用研究教育アライアンス
後援:文部科学省
参加機関:
人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館/国文学研究資料館/国立国語研究所/国際日本文化研究センター/
         
総合地球環境学研究所/国立民族学博物館
自然科学研究機構 国立天文台/核融合科学研究所/基礎生物学研究所/生理学研究所/分子科学研究所
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所/物質構造科学研究所/加速器研究施設/共通基盤研究施設
情報・システム研究機構 国立極地研究所/国立情報学研究所/統計数理研究所/国立遺伝学研究所
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
総合研究大学院大学
九州大学 生体防御医学研究所

お問い合わせ:大学共同利用機関協議会 広報ワーキンググループ事務局
kouhou(at)nichibun.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください。